令和2年度に予定されていました『第64回 九州地区高等学校PTA連合会大会 てげいっちゃがみやざき大会』及び『第70回 全国高等学校PTA連合会大会島根大会』は新型コロナウイルスの影響で中止となりました。
「イベントのお知らせ」カテゴリーアーカイブ
令和元年度 地区別指導者研究大会
単位PTAの指導者を対象に、PTAの運営・活動のあり方、保護者と教師の連携等、社会教育団体としての研修を深め、会員の意識高揚とPTA活動の充実促進を図るため、県下を4地区に分け、分科会・全体会・講演等による研究大会を行っています。
令和元年度の期日については以下の通りです。
地区 | 幹事校 | 期日 | 会場 |
---|---|---|---|
中央地区 | 熊本農業高等学校 | 11月16日(土) | 熊本農業高等学校研修室 |
城北地区 | 玉名高等学校・附属中学校 | 10月20日(日) | 玉名市民会館 |
城南地区 | 八代清流高等学校 | 11月10日(日) | 八代清流高等学校体育館 |
天草地区 | 天草高等学校 | 10月27日(日) | 天草高等学校体育館 |
第61回九州高P連大会 『がまだすばい熊本大会』の開催について
第61回九州地区高等学校PTA連合会大会
『がまだすばい熊本大会』開催要綱
【大会テーマ】
「はぐくもう おもやいの精神(こころ) ~新しい時代を生きぬく力~」
平成29年6月15日(木)・16日(金)開催
【第1日目】6月15日(木)委員会、理事会・総会、大会運営打合せ会、懇親会
ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ(熊本市中央区東阿弥陀寺町2TEL 096-354-2111)
【第2日目】6月16日(金)分科会、全体会、記念講演会
熊本県立劇場(熊本市中央区大江2丁目7-1 TEL 096‐363-2233)
熊本学園大学(熊本市中央区大江2丁目5-1 TEL 096-364-5161)
【分科会テーマ】
- 第1分科会:青少年の健全育成とPTA活動
- 第2分科会:進路指導とPTA活動
- 第3分科会:防災教育とPTA活動
【主催等】
(主催)九州地区高等学校PTA連合会
(共催)一般社団法人全国高等学校PTA連合会
(主管)熊本県公立高等学校PTA連合会
(後援)熊本県、熊本県教育委員会、熊本市、熊本市教育委員会
【参加者】九州地区高等学校(特別支援学校を含む)PTA関係者 3000人予定
【大会参加登録専用ホームページ】https://kpr.nta.co.jp/login/7
(受付開始は平成29年4月3日から予定しております)
平成25年度 地区別指導者研究大会日程
熊本県公立高等学校PTA連合会では、単位PTAの指導者を対象に、PTAの運営・活動のあり方、保護者と学校との連携等、社会教育団体としての研修を深め、会員の意識高揚とPTA活動の充実促進を図るため、県下を4地区に分け、分科会・全体会・講演等による研究大会を行っています。
参加対象者:熊本県公立高等学校PTA会員・学校関係者等
▼平成25年度実施計画
地 区 | 幹 事 校 | 期 日 | 会 場 |
中央地区 | 熊本商業高等学校 | 10月19日(土) | 熊本市青年会館 |
城北地区 | 大津高等学校 | 10月13日(日) | 大津町生涯学習センター |
城南地区 | 球磨商業高等学校 | 10月27日(日) | 人吉カルチャーパレスホール |
天草地区 | 天草高等学校 | 11月10日(日) | 天草高等学校体育館 |
青少年健全育成フォーラムのご案内
今年の青少年健全育成フォーラムは「スマートフォンに潜む危険 賢いユーザーになるために」と題して、講演とパネルディスカッションを行います。急激に進むデジタル社会の流れに対応して、子どもたちがスマートフォンを正しく理解し危険を回避しながら安心かつ安全に利用し、確かな知識と情報を得て家庭教育に役立てていただけますよう、多くの方のご参加をお待ちしております。 続きを読む